もうレコーダーは不要?クラウド録画について
クラウド技術
日本で最初に撮影された写真は1857年といわれております。その後フィルムとなり、今やクラウドでどこに映像が保存されているのかもわからない時代になりました。まだ映像フィルムは使われ、HDDも使われておりますが今後数十年でそのようなものが、不要になる時代が来るかもしれません。
クラウドって何?
今や頻繁に使われるクラウドという言葉ですが、正式にはクラウドコンピューティングと呼ばれております。
簡単に言うと、今まで自身が使っているPCやタブレットに保存していて、取り出していたデータを、インターネット上に保存し取り出すことを言います。
そのインターネット上のどこに保存されているのかと言うと、はっきりと断定はできません。
Googleが提供しているGoogleドライブならGoogleが持っているサーバーに保存されていますし、アップルが提供しているiCloudだったら、アップルが持っているサーバーに保存されています。
クラウドによりデータアクセスが楽に
どのようなメリットがあるかと言うと、インターネット上に保存されているので、どのパソコンからでもデータを取り出せるという点があげられます。
皆さんはGmailやYahooメールなどを利用されたことはあるでしょうか。あれもクラウド技術によりできることです。Gmailにログインするだけで、スマートフォンやPCなどでどの端末からでもメール確認することができます。
ExcelやWordといったデータもクラウドに保存すれば、簡単に共有することが可能になりました。
クラウドカメラのメリット
一番のメリットはやはり録画機が不要なことです。録画機もHDDも耐用年数があるため、録画機を不要とするクラウドはメンテナンスの必要がございません。
カメラを設置するだけで、多数の拠点で映像を確認できる点もあげられます。
導入が非常に楽
工事現場など一時的に防犯が必要な場合にも、クラウド化のメリットがございます。録画機もモニターも不要になるため、導入が非常に楽です。
最近ではLTE接続の防犯カメラもございます。電源さえあれば、動作するので余計な配線コストがかからないという点があげられます。
台数が多くなるとどうしても、月額の費用や設置費の関係でクラウドの方が割高になる傾向がございます。
小さな拠点で一時的につけるときや、カメラ設置台数が少ない場合、設置工事が不要な場合など、導入コストが少ない場所や配線工事などが困難な場所には、クラウド化をした方が割安になるでしょう。
クラウドカメラのデメリット
インターネットを使う以上切っても切り離せないクラウドですが、サーバー攻撃などを受けるとデータの破損や流出などの危険性はございます。
実際にドロップボックスと呼ばれるクラウドサービスは2016年に6800万件のアカウントデータが流出する事件もございました。パスワードを定期的に変更し、できるだけ強固なものにしても流出してしまったら何の効果もございません。
量子コンピュータが話題になった同時に、今までのセキュリティ技術が使えなくなるといったことも話題に上がりました。
セキュリティ技術も向上するので心配はないかもしれませんが、完全なセキュリティは存在しない、ということを頭の中に入れておくことが大切かもしれません。
録画が保存されないことも
ネットワークカメラ(IPカメラ)はLANケーブル一本で電源・映像が出力可能です。ですので、クラウドで保存する場合は最低一つの防犯カメラと一本のLANケーブル+インターネット環境があれば映像をクラウドに保存することは可能です。
ですが、クラウドサーバーがメンテナンスや急なトラブルで機能を停止した場合録画映像が保存されません。ご家庭でも回線が不安定になったり、急にインターネットの調子が悪くなったりすることがあると思います。
その様な場合も想定して、クラウドとは別に、録画機を現場に一台設置する方法もございます。クラウドにする意味が少し薄れてしまいますが、確実に録画をしたい場合にはこのような方法をご提案することもございます。
まとめ
クラウド化にはメリット・デメリットがあり、まだ発展途上のシステムです。映像の容量が大きいので、どうしても回線速度が必要になってきます。
現状ネットワークカメラは若干映像の遅延がございますが、これもなくなる日がくるかもしれません。
現在様々な形の防犯カメラシステムがございますが、それぞれの特徴をよく理解した上で、システムを選ぶ必要がございます。
弊社ではそのような相談も承っておりますので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。