防犯カメラを設置する際のポイントと注意点を徹底解説!
公開日 / 更新日
何かあったときのために防犯カメラを設置したいと考えているのであれば、どこに設置するのかよく考えなければなりません。死角が多く、肝心なところが映っていなかったら大変です。
ですが「どこに設置すれば良いのかわからない」と、感じている方もいるのではないでしょうか。
そこで、防犯カメラの設置に悩んでいる方のため、おすすめのポイントを解説します。
この記事を読むことによって効果的な設置や何に注意しておく必要があるのかわかるので、ぜひ参考にしてみてください。
防犯カメラの設置にかかる費用
先に防犯カメラの設置にかかる費用を確認しておきましょう。
費用からみて防犯カメラを何台導入できるか検討したうえで設置箇所について検討していくことになります。
防犯カメラを導入する際は、カメラ本体以外にもさまざまな費用がかかります。
例えば、以下のようなものが必要です。
【防犯カメラの導入に必要なもの】
- 防犯カメラ本体
- NVRやHDD
- 録画や監視用のソフト
- 映像を映すモニターやディスプレイ
- 設置工事費用
- 保守費用
NVRとは、ネットワークカメラの映像を録画するのに使用する機器のことをいいます。
一般的に監視カメラ自体には録画機能が備わっていません。
そのため、外部機器としてNVRやHDDを用意し、使用していく形となります。
防犯カメラの設置自体にかかる費用は
安くても7,000円程度~、一般的には数万円かかることになります。
また、防犯カメラ専門店などに依頼した場合は10万円以上の費用がかかることが多いです。
総合でいくらかかるかは、カメラ本体の費用によって大きく左右されます。
5,000円程度で購入できるものもあれば、性能に優れたカメラだと5万円前後かかることもございます。
一つの目安としては工事費用込みで数十万円程度です。
防犯カメラを設置する方法
防犯カメラを設置する方法として、自分で設置する方法と業者に工事を依頼する方法の2つがございます。
それぞれメリットとデメリットを解説します。
自分で設置する方法
自分で設置可能な防犯カメラもございます。
例えば、ワイヤレスタイプの防犯カメラは複雑な配線が必要ないため、自分で設置することも検討しやすいでしょう。
設置方法も簡単で、基本的に壁に固定するだけとなっています。
ただし、設置のために穴を開けるものもあるため、賃貸に住んでいる方は事前に穴開けが必要か確認しましょう。
場合によっては不動産会社などに許可を取る必要も出てきます。
メリット
自分で設置する場合、専門業者に依頼するのとは異なり、設置のための費用がかかりません。
紹介したように専門業者に防犯カメラの設置を依頼する場合、10万円以上の費用がかかるケースが多いです。
この分の費用を節約できるのは大きなメリットといえるでしょう。
デメリット
配線工事を必要とする場合、専門的な知識が求められます。
そのため、自分で設置できないケースも考えられるでしょう。
無理に設置してもきちんと映らなかったり、業者に頼んでおけば不要だった穴開けが必要になってしまったりすることも考えられます。
他にも電源を新設しなければならなかったり、LANケーブルの配線工事が必要になったりする場合も個人では対応が難しいことがあります。
業者に工事を依頼する方法
防犯カメラの設置に対応している専門会社に依頼する方法です。
壁に固定するだけで使用できるような防犯カメラの場合、業者に依頼する必要はありません。
ですが、配線工事が必要なものなどは無理をすることなく専門業者に依頼することを検討してみると良いでしょう。
防犯カメラを購入したお店が設置工事に対応していることもあります。
メリット
専門的な知識を持った業者に設置を依頼できるので、確実性が高いメリットがございます。
防犯カメラを設置したい場所が高所である場合、無理に自分で行おうとするのは危険です。
専門業者であれば高所での作業にも慣れています。
防犯カメラの種類によっては複雑な配線を必要とするものもあるため、そういったものは業者に任せましょう。
デメリット
自分で設置する場合と比較して設置費用がかかってしまうデメリットがございます。
防犯カメラを設置する場合は、カメラ本体だけではなく録画のための機材なども含めてさまざまな機材を用意しなければなりません。
それらを購入するのにも費用がかかりますが、これに加えて設置費用もかかるとなると負担が大きくなってしまう方もいるでしょう。
また、工事を依頼する業者と都合が合わず、防犯カメラの設置が先送りになってしまうなどのデメリットも考えられます。
効果的な防犯カメラの設置箇所
防犯カメラを活用していくためには、設置箇所に注意しなければなりません。
設置箇所を誤ってしまうと、本当に撮りたい部分の映像が撮影できない可能性もございます。
ここでは、おすすめの設置箇所について解説します。
関連記事:防犯カメラの設置場所を決めるときのポイントと設置におすすめの場所
戸建て住宅やマンションの場合
戸建て住宅やマンションの場合は、人が出入りできる場所が撮影できるように設置しましょう。
玄関やマンションのエントランスなどです。
また、ベランダや勝手口といったところからも出入りが可能なので、可能であればこちらにも設置することをおすすめします。
他にも、ポストにいたずらをされる場合はポスト投函口を映す形で設置してみてください。
マンションのゴミの出し方に問題がある場合はゴミ収集場所などに設置するのも良いでしょう。
小売店舗やコンビニの場合
小売店舗約コンビニでは、何か悪いことをしようとしている人が警戒するような箇所に威嚇の目的で設置するのがおすすめです。
例えば、レジ周りや入り口、店員から陰になって見えにくい部分などです。
その際、明らかに死角になる部分があるとそこを狙われてしまう可能性がございます。
広範囲で撮影できるタイプのカメラを設置しましょう。
「防犯カメラ作動中」といったステッカーなどを貼っておくのもおすすめです。
工場や倉庫の場合
工場や倉庫に防犯カメラを設置する目的といえば、防犯のほかに従業員・来場者の安全確保が挙げられます。
よくものがなくなるなど、トラブルが起こっているエリアがあれば、そこを映せるようにカメラを設置しましょう。
また、不審者が侵入すると大きな問題につながる箇所にも設置すると防犯効果が期待できます。
立ち入り禁止のエリアや、重要な情報が保管されているエリア、各種設備機器周りなどが代表的です。
個人が設置できる防犯カメラの種類
個人で防犯カメラを設置したいと考えているのであれば、どのような種類のカメラを選べば良いか確認しておきましょう。
ネットワークカメラ、ワイヤレスカメラ、トレイルカメラの3種類が代表的です。
ネットワークカメラ
ネットワークカメラとは、LANケーブルやWi-Fiなどを使用してインターネットに接続可能なカメラのことをいいます。
主に防犯や監視の目的で使用されている種類です。
近年はペットの見守りをカメラとして使われることも増えてきました。
カメラ自体にコンピューターが内蔵されているのが特徴で、そのカメラ単独でインターネットに接続できます。
性能はカメラによって異なりますが、外出先からカメラの映像を確認したり、遠隔で各種操作をしたりすることも可能です。
ワイヤレスカメラ
ワイヤレスカメラとは、カメラや録画機、モニターといったものを直接ケーブルでつながずに使用できるタイプのカメラです。
Wi-Fiのほか、モバイル(LTE)回線タイプなどもございます。
配線工事が必要ないので、個人で手軽に設置できるタイプのカメラを選びたい方に向いているでしょう。
なお、前述したネットワークカメラの中でもWi-Fiを使用したものはワイヤレスカメラに該当します。
有線の防犯カメラと異なり、レコーダーやモニター、ケーブルといったものを用意する必要はありません。
映像はスマホやパソコンで確認可能です。
関連機器を購入する費用を抑えられるのも特徴といえます。
低価格で購入できるものもあるため、防犯カメラを導入したいけれどあまり費用をかけられないといった場合にも向いている種類です。
トレイルカメラ
配線が不要で、電池で稼働するのがトレイルカメラです。
中にはソーラー充電が可能なタイプもございます。
基本的に常時撮影を行うタイプのカメラではありません。
人感センサーが反応した際のみに撮影する形となります。
撮影した映像はカメラに内蔵されている液晶モニターで確認可能です。
インターネット環境がない場所にも設置できることに加え、本体の価格も比較的安価なので導入を検討しやすいでしょう。
自分で防犯カメラを設置する場合の注意点
自分で防犯カメラを設置しようと考えている場合は、先に注意点を確認しておきましょう。
以下の確認が必要です。
用途を明確にする
何の目的で防犯カメラを設置するのかから考えます。
用途に合わせて設置位置を検討しなければなりません。
例えば、コンビニに設置するにしても、防犯目的なのか、マーケティング目的なのかによって設置に適した箇所が変わります。
用途に合う場所に取り付ける
用途から適した設置場所を検討します。
前述した例だと、防犯目的である場合は犯行が行われる可能性が高い場所をカバーできるように設置しましょう。
マーケティング目的である場合は、店内全体での顧客の動きが確認できるように設置することもございます。
撮影範囲を確認する
カメラによって撮影可能な範囲が異なります。
広範囲の撮影ができるものは一般的に価格も高価です。
設置場所に適した撮影範囲のものを選びましょう。
設置場所に合うカメラを選ぶ
設置場所に合うカメラを選ぶことも重要です。
例えば、屋内に設置するのであれば雨風の心配はほとんどありません。
一方、屋外に設置する場合は防水性能や防塵性能にも注目する必要があります。
屋内用の防水機能・防塵機能が備わっていないものを屋外で使うと故障する可能性が高いので、注意しなければなりません。
また、威嚇の目的で目立つカメラを設置したいと考えることもあれば、犯人を突き止めるため目立たないものを選択したいと考えることもあるでしょう。
カメラのサイズなども含めて適したものを選ぶことが重要です。
防犯カメラの設置に利用できる補助金
防犯カメラを導入するにあたり、費用の問題を心配している方もいるはずです。
自治体によっては補助金が利用できる可能性がございます。
例えば、防犯カメラを設置するのにかかる費用の一部を補助してくれる自治体もあるので調べてみましょう。
ただ、すべての自治体で補助を行っているわけではありません。
また、一部対応している自治体もありますが、基本的に個人宅に設置する場合は、補助の対象外です。
個人も対象となる場合は、補助金を活用することで導入の負担を抑えられるでしょう。
一般的には商店街や町会、自治会といった地域団体を補助の対象としているケースが多くみられます。
利用するにあたり自治体によって異なる条件が定められているので、その条件を満たせるかも確認が必要です。
特に、申請期間に注意しましょう。
「防犯カメラを購入してから○カ月以内に申請が必要」といった形で申請期限が設けられている場合もあります。
これを超えてしまうと補助の対象にはなりません。
防犯カメラ設置前に押さえておきたいプライバシーの配慮
防犯カメラを設置する際には、プライバシーにも配慮する必要があります。
例えば、個人宅に設置する場合、自宅の玄関や庭のみが映る形で設置しておけば問題ありません。
ですが、カメラの位置や向きによっては、隣家が映り込んでしまうことも考えられます。
こういったケースでは、隣家とトラブルになったり、不安を感じさせたりする恐れがあるため、注意が必要です。
実際には映っていなかったとしても、カメラのレンズが向いているだけでトラブルになる恐れがあります。
防犯カメラによっては、プライバシーマスクと呼ばれる機能が搭載されているものもございます。
これは、映像内の一部にマスクをかけて隠す機能のことです。
特に屋内に設置する場合、カメラを高い位置に動くと広範囲が映り、他人の敷地などが撮影範囲に入ってしまうことがあります。
こういった場合などはプライバシーマスク機能が搭載されているカメラを選択すると良いでしょう。
防犯カメラの設置には専門的な知識が必要
今回は防犯カメラの設置についておさえておきたいポイントを紹介しました。
設置するのに向いている箇所や注意しておきたいことなどがご理解いただけたかと思います。
防犯カメラの設置は専門的な知識を必要とするので、防犯カメラ設置のフリーウェイズネットワークまでご相談ください。
用途に合わせて選べるように各種やカメラを取りそろえています。
現地調査に費用はかかりません。
施工後のサポートにも力を入れているほか、防犯に関してもサポートしているので、お気軽にご連絡ください。