防犯カメラを設置するときの注意点
防犯カメラはインターネット通販で購入できる
防犯カメラは現在インターネット通販でも気軽に購入でき、業者に頼まなくても設置が可能になっております。
基本的には電源と同軸ケーブルやLANケーブルなど、配線工事が伴うものが多く、個人で設置するには非常に困難でした。
ですが、電池式のものやソーラー式、録画媒体もSDカード式があり、配線作業がほとんどいらない物もございます。
上記のものは、安定性にかけるところもあり、基本的には推奨しておりませんが、早急に対応したい場合には重宝するカメラだと思います。
そこでこのようなカメラを設置する際の注意点や、設置のコツなどについて解説していきます。
屋外で使うならIP66という防水・防塵規格はマストといっていいでしょう。
また壁面に取り付ける場合は、筐体の素材にも注意した方がいいです。
インターネット通販でカメラの仕様を確認してみましたが、記載が無い商品も多いです。
プラスチックのような素材ですと、直射日光に強くはありません。中には直射日光にも耐性がある素材はございますが、やはり金属類が安定しております。
ルーターの位置や周りの環境で安定性にかける部分がございます。
おすすめはLANケーブルで接続する方法です。
SDカードで録画する場合の注意点
商品を購入していないので、詳細はわかりかねる部分はございますが、SDカードのみで録画する場合には注意が必要です。
簡単に言うと、カメラを無理やり外されてしまった場合、証拠映像が残らないからです。
アプリやPCなどで映像を確認できる商品が多いため、別の録画方法があるかもしれませんが、SDカードだけが録画媒体ですと、証拠映像がなくなってしまいます。
SDカードのみで録画する場合は、そのようなリスクがございます。
対処方法
一番簡単な対処方法は高い位置にカメラを置くことです。
防犯カメラの設置位置の目安としましては、大体2.5~3m程度です。高すぎると顔が映らず、低すぎるといたずらされる可能性がございます。
SDカード式のものには、設置の高さには十分に注意してください。
配線が必要な防犯カメラ
配線が必要な防犯カメラですと、配線をきれいにまとめ、雨風から守る必要がございます。
弊社がつける際には、プラボックスといったものに配線をまとめて入れ、PF管という管に配線を通します。
またなるべく配線しっかりと伸ばすようなことはせず、ある程度余裕をもたせるようにしてあります。
線は余裕持たせ、配線を日光に当たらないようにさせることは、長持ちさせる上で重要なことです。
また配線が切られるようなことが無いようにしております。
配線工事が必要な場合は業者に頼むほうが無難
配線工事は知識のない人だと大変難しく、部材を揃えるのも一苦労です。
また2.5~3mとはいえ、落ちると大怪我につながる可能性もございます。
そのような作業に慣れている、業者に頼む方が見た目も綺麗ですので、頼む方が無難といえます。
設置場所について
設置場所・目的ははっきりとする必要がございます。
全般に言えるのは、防犯カメラ作動中といったステッカーで防犯カメラを作動させていることを、あたりにアピールすることです。
小型カメラが売っておりますが、防犯上あまり効果が期待できません。
何かがあった際の証拠映像として撮影するなら、有効かもしれませんが、犯罪を抑止する効果は期待できません。
どのような被害にあっているかを明確にする必要があります。
ゴミの不法投棄の被害に合われているのであれば、ゴミ置き場に設置する必要がございますし、敷地内に侵入されている形跡があれば、境界線に設置する必要がございます。
その際にはプライバシーの問題について少し考える必要がございます。
敷地内のみを映すようにしないと、ご近所トラブルになる可能性がございます。
もし設置されるようでしたら、ご近所さんに一言声をかけるのがいいでしょう。
お互いにカメラの存在を知っておくのは、防犯上非常に有効なことです。防犯意識が近所に伝播することで、縄張り意識が強まり、空き巣やいたずら対策となります。
まとめ
現在インターネットで気軽に設置できる防犯カメラが多数販売されております。レビューの問題もあり、どれが優れている防犯カメラかがわかりにくいのが現状です。
ですので、まず試しにという形の購入は良いかもしれませんが、きっちりとしたセキュリティー機器を取り入れたいということなら、設置業者に頼むのをおすすめします。
弊社は機器の選定から、設置まで一貫して行えるので、是非一度ご連絡ください。